※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。
日本テレビの人気番組【沸騰ワード10】では、伝説の家政婦・志麻さんの「古民家再生プロジェクト」が何度も取り上げられています。
志麻さんと言えばお料理のコーナーも魅力的ですが、私は個人的にこの古民家改装の様子が大好きで、いつも楽しみに観ています。
築120年の古民家を自らの手で少しずつ再生していく姿からは、暮らしへの愛情がぎゅっと詰まっていて、見ていてとても心温まります。
この記事では、志麻さんの古民家の場所や改装の様子について、私が気になったポイントや番組を見て感じたことを交えてまとめてみました。
古民家暮らしは実は2回目!前の家は葛飾区四つ木の築60年の古民家
志麻さんが現在の古民家に出会う前、東京都葛飾区四つ木の築60年の古民家で暮らしていたことをご存知でしょうか?
その家賃はなんと57,000円!
テレビや本でも紹介されていて、「志麻さんらしいなぁ」と感じていました。
しかし、その家が取り壊されることになり、自然豊かな場所にある古民家での暮らしを選んだそうです。
幼い頃よく過ごしたお祖母様の家の時間が好きだったことが原点で、志麻さんの“古民家好き”は筋金入りですね。
前に住んでいた家の様子がよく分かる本がこちらです。
場所は千葉?「K市」というヒントから考えてみた
現在の古民家の正確な場所は明かされていませんが、「千葉県の里山」というのは公表されています。
調べてみると、古民家改装に関わっている「大五郎建設有限会社」という建設会社の記載(現在は削除済み)に「千葉県K市」というヒントがあったとか。

※写真はイメージです
「K市」と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、
・木更津市
・君津市
・香取市
・鴨川市
・勝浦市
どこも自然が豊かで魅力的な場所です。
都心からのアクセスを考えると木更津市や君津市の可能性もありますが、私は個人的に棚田が広がる鴨川市や、牧野の森がある香取市あたりが志麻さんのイメージに合うと思っています。
ちょうど良い距離感で自然が豊か…まさに理想の里山暮らしですね。
志麻さんの暮らしが素敵すぎる!「食べる」と「暮らす」がつながっている毎日

私が特に胸を打たれたのは、志麻さんがこの家を選んだ理由です。
「子どもたちに、お米や野菜がどうやって育つのか見せたかった」と語っていて、すごく共感しました。
子育てはただ毎日を過ごすだけでなく、“感じる力”を育てることなのだと改めて感じます。
季節ごとに野菜を育て、猿やイノシシに作物を狙われて大騒ぎしたり(笑)、家族で収穫して、食べて、また育てて。
「暮らしの中に、学びがある」ことを教えてくれる、そんな暮らしです。
志麻さんの“図書館”が完成!センスが光る理想の空間
最近テレビ番組で紹介されていた、志麻さんが納屋を改装して作った“図書館”。
これがもう、私の理想すぎて…画面にかじりついてしまいました(笑)。
実は志麻さん、以前住んでいた家ではスペースの関係で、大切にしていた本をたくさん手放した経験があるそうです。
その反動から、「次こそは絶対に自分の図書館を作る!」と心に決めていたのだとか。
そしてついに完成した“志麻さんの図書館”は、和の趣を残しつつフランス風の窓や自然素材のタイルなどが散りばめられた、センスあふれる空間。薪ストーブまで備えられていて、まさに理想の部屋です。
中でも私のお気に入りは、数か月も完成を待ったというフランス風のアイアン窓。
マンション暮らしの私にはなかなか真似できませんが、こんな室内窓があったらな…と、憧れずにはいられません。
ご主人のロマンさんと一緒に少しずつ作り上げていったという、世界に一つだけの図書館。
ただただ羨ましい限りです。
床にタイルを貼る志麻さんの様子はこちら(Instagramより)
芸能人もお手伝い!豪華な改装サポーターたち
改装の様子も魅力的ですが、もう一つのお楽しみは豪華な芸能人たちの参加です。
藤岡弘、ファミリー(なんと2回も!)をはじめ、
ティモンディ高岸宏行さん
岩田絵里奈アナウンサー
渡邊圭祐さん
綱啓永さん
池松壮亮さん
水上恒司さん
岡田将生さん
木戸大聖さん
土屋アンナさん
などなど…
など、多くの方々が参加しています。
番組を観ていると、作業しながら笑顔で汗をかき、作業後は志麻さんの手料理で癒されて…。
「私も参加したい!いや、料理目当てででも行きたい!」と何度も思いました(笑)
とはいえ、実際の作業は本当に大変そうなので、観ているだけで十分かもしれません。
まとめ
志麻さんの古民家改装プロジェクトは、単なるDIYやリフォームではなく、
「家族がどう暮らすか」「どう食を楽しむか」をベースにしたライフスタイルそのもの。
どんな場所で、どんな暮らしをするかによって、家族の時間や子どもたちの学びも大きく変わります。
そんなことを感じさせてくれる、志麻さんのこだわりがよく分かります。
これからも【沸騰ワード10】での続報を楽しみにしています。
こちらの記事もおすすめです👇
志麻さんの人気レシピまとめはこちらです👇
コメント