【志麻さんのハンバーグ】肉汁あふれる王道レシピ+アレンジまとめ:沸騰ワード

有名人

食卓の定番「ハンバーグ」。その定番メニューを、“伝説の家政婦”ことタサン志麻さんがプロの技で再構築したレシピが、2023年3月3日放送『沸騰ワード10』(日本テレビ系)で紹介されました。
味の決め手は、玉ねぎの下処理と、ひき肉のこね方・焼き方の工夫。少ない材料とシンプルな手順ながら、ふっくらジューシーで失敗しない仕上がりが実現できます。

基本レシピ:肉汁たっぷりハンバーグ(2人分)

区分材料名分量備考
主材合い挽き肉300g牛豚ミックスがおすすめ
玉ねぎ1/2個みじん切り、レンジ加熱
パン粉大さじ4〜6牛乳と同量
牛乳大さじ4〜6パン粉と同量
1個全卵
2つまみ
こしょう適量
焼き油サラダ油適量焼き色をつける

基本の作り方

① 玉ねぎを加熱
みじん切りにし、電子レンジで2分加熱 → 水分を飛ばして肉だねが緩くならない

② 肉だねをこねる
ひき肉・塩・こしょう → パン粉・牛乳・冷ました玉ねぎ・卵を加え、氷水に当てながら粘りが出るまで練る

③ 成形する
両手で空気を抜きながら丸める → 真ん中のくぼみ不要で割れにくく仕上がる

④ 焼く
フライパンで強火で両面焼き → 弱火にしてフタをして蒸し焼きで5分

⑤ ソースを作る
余分な脂を拭き取り、ケチャップ+中濃ソースで煮詰めて絡める

⑥ 盛りつける
茹でたスナップエンドウなどを添えて完成

調理ポイントとプロの技

技術的工夫効果
玉ねぎを加熱して使う肉だねの水分を抑え、甘みを引き出す
氷水で冷やしながら練る手の熱で脂が溶けるのを防ぎ、肉汁を閉じ込める
強火→蒸し焼き表面の香ばしさと中のふっくら感が両立
ソース煮詰め仕上げコクと照りが加わり、見栄えもアップ

アレンジ編:味や見た目を変化させる応用レシピ

アレンジ名ポイント備考
チーズイン風成形時にチーズを包み込む → とろける食感焼きすぎ注意
デミグラス仕上げ市販のデミソースでプロっぽい味わいに赤ワイン足すと本格風
和風おろし乗せ焼き上がりに大根おろし+ポン酢を添えるさっぱり&夏向け
丼スタイルごはんにのせて、ソースごと盛り付けるお弁当にもおすすめ
ハンバーグサンドパンにレタスと一緒に挟んで洋風アレンジケチャップ+粒マスタードが合う
時短スタイルつなぎにマヨネーズ+片栗粉、10分で完成玉ねぎ・パン粉・卵なしでもふっくら

まとめ

志麻さんのハンバーグは、加熱した玉ねぎとこね方の工夫で、家庭でも再現可能な“割れないジューシーな王道ハンバーグ”に。
さらに、味変・見た目の変化も簡単に加えられ、食卓の幅がぐっと広がるレシピです。
忙しい日でも、ご褒美メニューでも。「また作りたくなるプロの一皿」ぜひ一度試してみてください。

他にも焼きそばや唐揚げなど、家庭で再現しやすいプロの技がたくさん!
👉【志麻さん人気レシピ5選】焼きそば・唐揚げ・ハンバーグなど“プロ技”を解説

コメント

タイトルとURLをコピーしました