「ザ・ロイヤルファミリー」ロケ地まとめ|1話〜6話の都内近郊スポット厳選紹介

ロケ地
スポンサーリンク

2025年10月スタートのTBS日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」。
北海道や競馬場の印象が強い本作ですが、実は都内や近郊にも“実際に訪問できる”ロケ地が多数登場しています。

今回は、前回未紹介だった第1話から第6話までに登場したロケ地の中から、ドラマの世界観を体感できるスポットを厳選してご紹介します。

前回のロケ地情報はこちらです👇

スポンサーリンク

第1話

住友不動産新宿オークタワー(新宿区)

  • 登場シーン:栗須(妻夫木聡)の事務所が入る高層ビルの外観として登場
  • 所在地:東京都新宿区西新宿6-8-1
  • アクセス:都営大江戸線「都庁前駅」徒歩5分
  • 備考:実際にはオフィスビルで、ドラマでは外観とロビーが使用された可能性あり。

TERAKOYA(テラコヤ)

  • 登場シーン:栗須が山王耕造(佐藤浩市)を訪ねるシーン。山王家の邸宅として登場し、重厚な門構えと庭園が印象的。
  • 所在地:東京都小金井市前原町3丁目33-32
  • アクセス:JR中央線「武蔵小金井駅」から徒歩約15分
  • 備考:1954年創業の老舗フレンチレストラン。ミシュランガイドにも掲載された名店。建物は洋館風で、庭園や門構えが邸宅としての風格を持っています。ドラマでは外観・内観ともに登場。実際の営業はランチ・ディナーともに完全予約制。

ロイヤルガーデンカフェ青山(港区)

  • 登場シーン:山王京子(黒木瞳)と長男・翔平(小泉孝太郎)が会話するシーン。
  • 所在地:東京都港区北青山2-1-19
  • アクセス:東京メトロ銀座線「外苑前駅」徒歩3分
  • 備考:神宮外苑の緑に面した開放的なカフェ。テラス席もあり、ドラマでは店内奥の席が使用されたと見られます。実際の営業ではランチ・ディナーともに人気で、週末は混雑することも。火曜ドラマ「じゃあ、あんたが作ってみろよ」第6話にも登場します。
スポンサーリンク

第2話

横浜赤レンガ倉庫2号館(横浜市中区)

  • 登場シーン:野崎加奈子(松本若菜)と栗須が再会する印象的なシーン
  • 所在地:神奈川県横浜市中区新港1-1-2
  • アクセス:みなとみらい線「馬車道駅」徒歩6分
  • 備考:観光地としても有名な赤レンガ倉庫。夜景と海風が印象的な演出に使われました。

第3話

STELLAR WORKS Restaurant & Bar(港区)

  • 登場シーン:山王百合子(関水渚)の誕生日パーティーが開催され、山王家の親族や関係者が集まる華やかな場面。
  • 所在地:東京都港区北青山1丁目2-3 青山ビル2階
  • アクセス:東京メトロ銀座線「青山一丁目駅」直結
  • 備考:家具ブランド「STELLAR WORKS」のショールームを兼ねた空間で、モダンなインテリアと照明が特徴のレストラン。実際の営業は不定期のため要確認。

珈琲舎ダンケ 浅草店(台東区)

  • 登場シーン:栗須と加奈子が会話するシーン。
  • 所在地:東京都台東区浅草3-40-8
  • アクセス:つくばエクスプレス「浅草駅」徒歩5分、東京メトロ銀座線・都営浅草線「浅草駅」から徒歩約10分
  • 備考:神戸発祥の老舗喫茶「珈琲舎ダンケ」の東京唯一の支店。ネルドリップで淹れる「バターブレンドコーヒー」が名物。クラシックな内装がドラマの雰囲気とマッチ。実際の営業は平日・土日ともに昼〜夕方中心。
スポンサーリンク

第4話

上野精養軒(台東区)

  • 登場シーン:栗須と加奈子が夕方の屋外席で会話するシーン。
  • 所在地:東京都台東区上野公園4-58
  • アクセス:JR「上野駅」徒歩5分
  • 備考:明治創業の老舗洋食レストラン。上野公園内にあり、夏季限定で本館屋上に「風のビアガーデン」が営業(2025年は7月11日〜9月6日)。ドラマではこの屋上ビアガーデンが使用され、夕暮れの開放的な雰囲気の中で栗須と加奈子が会話する印象的なシーンが撮影された。

atelier 森本 XEX(港区)

  • 登場シーン:栗須(妻夫木聡)と椎名(沢村一樹)が会食するシーン。
  • 所在地:東京都港区六本木7-21-19
  • アクセス:東京メトロ日比谷線「六本木駅」徒歩7分
  • 備考:鉄板焼きと和食を融合した高級店。ドラマではオープンな鉄板カウンター席が使われ、静かで張り詰めた空気感が演出されていました。
スポンサーリンク

第5話

KOMAZAWA PARK CAFE(世田谷区)

  • 登場シーン:中条耕一(目黒蓮)がロイヤルホープの戦績をノートパソコンで見ているシーン。
  • 所在地:東京都世田谷区深沢2-19-20 クレードル駒沢公園
  • アクセス:東急田園都市線「駒沢大学駅」徒歩15分
  • 備考:駒沢公園に隣接したナチュラル系カフェ。ウッディな内装と大きな窓が特徴。

安養院(板橋区)

  • 登場シーン:耕一の母、中条美紀子の葬儀が営まれ、栗須が耕一と耕造を引き合わせるシーン。
  • 所在地:東京都板橋区東新町2-30-23
  • アクセス:東武東上線「ときわ台駅」徒歩約17分
  • 備考:1256年、鎌倉幕府第5代執権・北条時頼による草庵が起源。境内には本堂・大師堂・多宝塔・鐘楼堂・山門などが整備され、自然豊かな空間。
スポンサーリンク

第6話

東洋英和女学院大学 食堂

  • 登場シーン:栗須が耕一に会いに行ったシーン。
  • 所在地:神奈川県横浜市緑区三保町32
  • アクセス:JR横浜線「中山駅」南口よりスクールバスで約10分。徒歩の場合約20分(坂道あり)。
  • 備考:一般公開はされていないが『オレンジデイズ』と同じロケ地で、ドラマファンの間では有名なロケ地。

鴨居八幡神社

  • 登場シーン:栗須と加奈子が参拝し、プロポーズするシーン。
  • 所在地:神奈川県横須賀市鴨居3-5-5
  • アクセス:京急「浦賀駅」から徒歩約30分、京急バス「観音崎行」または「かもめ団地行」で「鴨居」バス停下車、徒歩1分
  • 備考:鴨居の鎮守として長い歴史を持つ神社で、境内には天満社・稲荷神社・金刀比羅神社などの境内社も鎮座。

日本医科大学付属病院(文京区)

  • 登場シーン:耕造が入院した病院
  • 所在地:東京都文京区千駄木1-1-5
  • アクセス:東京メトロ千代田線「千駄木駅」徒歩5分
  • 備考:実際の大学病院で、外観と病室の一部が使用された可能性あり。

第2話・第6話

天ぷら屋のスタジオセット

  • 第2話:栗須(妻夫木聡)と耕造(佐藤浩市)が会食するシーン。耕造が栗須に「山王家の税理士になれ」と持ちかける場面。
  • 第6話:耕造が病気を告白する重い会話シーン。
  • 撮影場所:TBS緑山スタジオ(神奈川県横浜市青葉区)内に再現されたセット
  • 備考:実在の店舗ではなく、スタジオ内に高級天ぷら店を模したセットが組まれています。セットのモデルは、銀座の名店「てんぷら 近藤」とされており、雰囲気や器の選定にその影響が見られます。

モデル店舗:てんぷら 近藤(銀座)

  • 所在地:東京都中央区銀座5-5-13 坂口ビル 9F
  • アクセス:東京メトロ銀座線「銀座駅」徒歩2分
  • 備考:ミシュラン二つ星を獲得した名店。店主・近藤文夫氏は「現代の名工」にも選ばれました。名物「人参のかき揚げ」はスイーツのような甘さで話題。カウンター越しに職人技を堪能できるライブ感が魅力。
スポンサーリンク

おすすめ街歩きルート|新宿〜小金井〜六本木・青山〜浅草・上野

所要時間:約6時間(電車移動含む)/歩行距離:約4km+電車移動

新宿駅スタート

高層ビルが立ち並ぶ西新宿エリアからスタート。まずは都庁方面へ。

住友不動産新宿オークタワー(新宿区西新宿6丁目)

栗須の事務所が入る高層ビルの外観として登場(第1話)。ロビーも使用された可能性あり。

武蔵小金井駅へ電車移動(約30分)

中央線で郊外へ。駅からは住宅街を抜けて徒歩移動。

TERAKOYA(小金井市前原町3丁目)

山王耕造の邸宅として登場(第1話)。重厚な門構えと庭園が印象的な老舗フレンチ。

六本木駅へ電車移動(約40分)

日比谷線で都心へ戻り、六本木の高級店へ。

atelier 森本 XEX(港区六本木7丁目)

栗須と椎名が会食するシーン(第4話)。静かな鉄板カウンターでの緊張感あるやりとり。

青山一丁目駅・外苑前駅周辺を徒歩移動(約10分)

青山通り沿いの洗練された街並みを歩く。

STELLAR WORKS Restaurant & Bar(港区北青山1丁目)

百合子の誕生日パーティーが開かれた会場(第3話)。家具ショールーム併設のモダン空間。

ロイヤルガーデンカフェ青山(港区北青山2丁目)

京子と翔平が会話するシーン(第1話)。神宮外苑の緑に面した開放的なカフェ。

浅草駅へ電車移動(約30分)

銀座線で下町エリアへ。観光とロケ地巡りを兼ねて楽しめます。

珈琲舎ダンケ 浅草店(台東区浅草3丁目)

栗須と加奈子が会話するシーン(第3話)。クラシックな内装とバターブレンドコーヒーが魅力。

上野駅へ電車移動(約10分)

浅草からJRで1駅。公園内の老舗レストランへ。

上野精養軒(台東区上野公園4丁目)

栗須と加奈子が夕暮れの屋上で語るシーン(第4話)。夏季限定のビアガーデンが使用されました。

スポンサーリンク

まとめ

「ザ・ロイヤルファミリー」は壮大なドラマでありながら、私たちの暮らす街や身近な風景が数多く登場します。
今回ご紹介した都内・近郊のロケ地は、いずれも実際に訪れることができ、ドラマの空気感や登場人物の心情を追体験できる場所ばかりです。
物語の余韻を感じながら、ロケ地を巡る街歩きに出かけてみてはいかがでしょうか。

前回のロケ地情報はこちらです👇

「ザ・ロイヤルファミリー」コラボカフェの情報はこちらです👇


タイトルとURLをコピーしました