まらしぃと二宮和也が「未来花」で再共演!ブラックペアンから続く関係を徹底解説

まらしぃさん
スポンサーリンク

二人の再共演は、ファンにとっての最高のニュース

2025年7月1日、二宮和也さんのカバーアルバム『〇〇と二宮と2』がリリースされました。
その中の1曲、スキマスイッチの「未来花(ミライカ)」で――なんとピアノ演奏とアレンジを担当しているのがまらしぃさん!

このニュースをX(旧Twitter)で見つけた瞬間、思わず画面を二度見してしまいました。
ファンにとって、これほど嬉しい再共演はありません。

「ブラックペアン」での共演から再び音楽でつながる

まらしぃさんと二宮和也さんの共演といえば、やはり2024年放送のTBSドラマ『ブラックペアン シーズン2』が印象的ですよね。
あの作品でのまらしぃさんの音楽は、わずか第5話と第7話の登場ながら強い存在感を放っていました。

第5話

●使用曲:「ちょっとつよい天国と地獄」(まらしぃのアルバム『ちょっとつよいクラシック』より)

●シーン:天城雪彦(二宮和也)が木崎(恵俊彰)の過去の悪事を暴く、痛快な場面。
緊張感と爽快感の入り混じる展開に、軽快なピアノアレンジが完璧にハマっていました。

第7話

●使用曲:「ちょっとつよい魔王」など、まらしぃさんによる特別アレンジ
●シーン:「天城クラシックタイム」と呼ばれる印象的な演出パート。
緊迫感の中に美しさが漂う劇伴(BGM)として使用されました。

特筆すべきは、このアレンジが二宮さん本人からの依頼で実現したということ。
「ドラマシーンに合うピアノをお願いしたい」という言葉から始まったこのコラボは、まさに“音楽での共演”と呼ぶにふさわしい出来事でした。

こうした深いつながりがあったからこそ、今回の「未来花」での再共演はファンにとって感慨深いものになっています。

「未来花」とはどんな曲?

スキマスイッチの「未来花(ミライカ)」は、2018年にリリースされた名バラード。
やさしいメロディにのせて、「日常の尊さ」や「未来への想い」を描いた歌詞が心に残ります。

僕が優しくあなたを呼ぶ そのたび心に 一輪の花が咲く
このままずっと抱きしめていたい 萎れてしまわないように
美しく輝くその花は 未来

愛の歌のようでありながら、人生そのものを包み込むような温かさ。
静かでありながら、強いメッセージを持った曲です。

二宮和也さんの歌声 × まらしぃさんのピアノ

今回のカバーでは、イントロからまらしぃさんのピアノがやさしく響きます。
そこに重なるのは、二宮さんの少し切なく、それでいて温かい歌声。

ピアノアレンジは原曲の雰囲気をそのままに、より深みを感じる構成。
装飾をそぎ落とした「歌とピアノだけ」のシンプルな構成だからこそ、
お互いの表現力がまっすぐに伝わってきます。

静かな空気の中で、音と声が一つになる――そんな美しい瞬間が詰まった一曲です。

「虹」から「未来花」へ

ちなみに私自身、二宮さんの「虹」という曲も大好きです。
よみぃさんが友人の歌声に合わせて伴奏している動画をきっかけに知ったのですが、
あの曲もまた、まっすぐな愛を感じる名曲です。

そして今回の「未来花」は、その流れを引き継ぐように、
“音で想いを伝える”という点で共通しているように思います。

「虹」も「未来花」も愛の歌なのですが、二宮さんの声との相性が抜群なんですよね。

ファンとして、まらしぃさんの活躍が誇らしい

まらしぃさんはYouTubeやニコニコ動画で注目を集め、
今やアニメ・ゲーム音楽、ライブ、CM・ドラマ音楽など、幅広く活躍しています。

そんなまらしぃさんが、国民的アイドルであり俳優の二宮和也さんと再びタッグを組むなんて――
ファンとしてこれほど誇らしいことはありません。

そして何より、二宮さんのような表現者がまらしぃさんの音楽に価値を見出し、
信頼して共演してくださっているという事実。
それがもう、まらしぃファン冥利に尽きます。

「未来花」は、まらしぃさんの音が咲かせた“奇跡のカバー”

今回の「未来花」は、原曲の美しさと二宮さんの歌声の魅力、そしてまらしぃさんのピアノが重なって生まれた“奇跡の一曲”です。

まらしぃさんのピアノが、まるで音で“花”を咲かせるように、歌に彩りを添えてくれています。

まだ聴いていない方は、ぜひチェックしてみてください。
まらしぃさんとニノさん、それぞれの世界観が重なり合うことで生まれたこの楽曲には、静かな感動があります。

【追記】2025年9月、ついに二人が初対面を果たしました!

約10年越しの出会いの瞬間をまとめた記事はこちら👇

ニノさん、本まで出してます。

タイトルとURLをコピーしました