来週に控えた、ろじえも(logical emotion)のライブ。
その日を思うだけで、少しずつ気持ちが高まっていくのを感じています。
そんな中、ひと足早く届いたのが、ろじえも公式グッズ「ろじサック」。
黒い布地に白い文字──LOGICAL EMOTION。
袋を開けた瞬間、ライブへの期待がぐんと膨らみました。
今回は、そのろじサックについて、届いた喜びとともに少し綴ってみたいと思います。
ろじえもについての記事はこちらです👇
ろじサックについて

届いたろじサックは、軽やかなナイロン素材で折りたたみ可能なつくり。
商品説明によると、”軽量で丈夫なリップストップ生地のナイロンジムサック”だそう。
リップストップ生地とは聞き覚えがないので調べてみると、生地が裂けるのを防ぐために、格子状に補強糸を織り込んだ生地なのだそうです。
ただのナイロンではないのですね。
横にはファスナーが付いていて、背負ったままでも中身を取り出すことができます。
ライブ当日、ペットボトルやタオルなどをさっと取り出す場面を想像すると、この機能がとてもありがたいと感じます。

袋口にはハンドルも付いていて、手持ちもできる仕様。
縦に紐がついていて、リュックのようにも使えそう。
なるほど、スタンディングのライブハウスでは必須の要素ですね。
袋を開けてみると、内ポケットが。
内ポケットって、あるのとないのとで使い勝手が大違いなんです。
とにかく、使い勝手の良さは細部まで丁寧に設計されている証だと思いました。
そして何より、黒地に白でプリントされた「LOGICAL EMOTION」の文字。
一見無難ではあるけれど控え目な主張が、普段使いしやすい心遣いなのでしょうか。
デザインは、ろじえもメンバーのタブクリア店長のようです。
文字だけのデザインだけなのか、袋の仕様を含めたデザインなのか。
ここ数か月で初めてタブクリア店長のことを知りましたが、Xなどを見て店長の人となりを見させていただいていて、この細かい仕様全体をデザインされたのでは、と思ってしまいます。
グッズを買ったことのない私が
これまで、まらしぃさんのグッズを買ったことはありませんでした。
ライブ会場で手に取ることもなく、グッズはあくまで「見るもの」でした。
それなのに今回は、ライブ前に、しかも送料を払ってまで注文しました。
私は普段、節約を心がけているので、送料を払うこと自体がめずらしい行動です。
それでも、ろじサックを手にしたいと思いました。
その気持ちの変化に、自分でも少し驚いています。
それでも、手にしたかった理由
ろじサックを注文したのは、ただ便利そうだったからではありません。
もちろん、使い勝手の良さやデザインの好みも理由のひとつですが、それ以上に「STAYING ALIVE」という言葉に、静かに背中を押されたような気がしたのです。
この言葉は、ろじえものライブタイトルでもあり、グッズにも刻まれているもの。
「生き延びる」ではなく、「生き続ける」。
そのニュアンスに、今の自分の暮らしや気持ちが重なったように感じました。
節約を心がける日々の中で、何かを「買う」という選択は、自分にとっては小さな決意のようなものです。
それでも今回は、送料を払ってでも手にしたいと思った。
なんとなく、ろじえもという存在に惹かれていて、音楽の中にある静かなメッセージが自分の中にすっと入ってきた──そんな感じだったのかもしれません。
まとめ──ろじサックとともに
ろじサックを手にしたことで、ライブが少しずつ現実味を帯びてきました。
まだ数日先のことなのに、バッグを眺めるだけで、当日の空気や音がふと立ち上がってくるような気がします。
普段ならグッズ購入には慎重になるところですが、今回は少し違いました。
送料込みでも迷いなく手にしたのは、ろじえもという存在にとても惹かれてしまったから。
まらしぃさんだけでなく、タブクリア店長とdrmさん──3人の空気感の魅力に気づけば圧倒されていたのです。
ライブ当日には、このバッグを背負って会場へ向かう予定です。
少し前まではdrmさんのお面がちょっと怖かったけれど、耐性ができてもう大丈夫。
ライブ参加後、またブログに書きますね。
ろじえもについての記事はこちらです👇
コメント