東野圭吾×福山雅治「ブラック・ショーマン」楽しみ過ぎる!ロケ地情報もチェック

ロケ地

映画「ブラック・ショーマン」のロケ地やストーリー、キャストの魅力が気になる方へ。
この記事では、公式映像や報道・SNS情報をもとに、ロケ地の信頼度も含めて詳しくご紹介します。

映画「ブラック・ショーマン」の特報映像と場面写真がついに解禁されましたね!

東野圭吾の作品はほぼ制覇しているし、かつては福山雅治のファンクラブに入っていた私としては、もう…待ちきれません!

公開日は2025年9月12日。
「ガリレオ」以来となる最強タッグが、今度はまったく新しい姿でスクリーンに登場します。

映画鑑賞&ロケ地巡りレポはこちらです👇

豪華キャスト情報はこちらです👇

福山雅治×東野圭吾、最強タッグ再び!

東野圭吾さん原作、福山雅治さん主演と聞いただけで、すでに「間違いないでしょ!」という安心感がありますよね。

これまで「ガリレオ」シリーズでタッグを組んできたふたりですが、今回の「ブラック・ショーマン」ではまったく異なるダークな世界観に挑戦。

原作「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」は、福山さんの「ダークヒーローを演じたい」という希望に応える形で東野さんが書き下ろしたという逸話もあり、“演じたい”と“書きたい”が出会って生まれた特別な一作です。

それにしても東野さん、福山さんのこと本当に好きですよね?(笑)
以前の小説でも、名前だけチラッと登場してたような気がします(笑)

あらすじ(※ネタバレ注意)

結婚式を控えた女性・神尾真世のもとに届いた父の訃報。 事件が起きたのは、再開発が進む寂れた観光地「名もなき町」。

そこに現れたのは、かつてマジシャンだった叔父・神尾武史。 彼は話術と観察力を武器に、真世とともに事件の真相を追います。

ロケ地はどこ?信頼度別にチェック!

「ブラック・ショーマン」の舞台となる“名もなき町”は、岐阜や愛知、関東など複数の場所で撮影されたことが明らかになっています。 以下、現時点で判明しているロケ地を信頼度つきでご紹介します。

岐阜県郡上市八幡町【確定】

吉田川沿いの町並みが“名もなき町”の風景として登場。地元メディアの報道や目撃情報も多数あり。
なかでも「新橋」での福山さんと有村架純さんの対話シーンが注目されており、ファンの間でも聖地化の気配が。

苗木城跡(中津川市)【確定】

“天空の城”として知られる苗木城址(見晴台)は、中津川市観光協会が公式にロケ地であると発表。
予告映像にも登場し、神尾武史がコインを転がす印象的な場面がここで撮影されたとされています。

長良川鉄道・美濃白鳥駅(郡上市)【映像登場・有力】

長良川鉄道の終点駅。予告映像にホームと線路が映し出されており、周囲の景観からこの駅の可能性が高いと考えられています。

木造のあたたかみと少し寂しさを感じさせるホームの雰囲気が、作品世界とよくマッチしています。

待月橋(豊田市足助町)【目撃情報・有力】

紅葉の名所・香嵐渓にある赤い木橋で、福山さんの目撃情報多数。 映画の冒頭シーンに登場する可能性もあり、ロケ地巡りには欠かせない一スポットです。

私自身も訪れるのが今から楽しみなロケ地のひとつです。映画の中の“名もなき町”の静けさが現地でどんなふうに感じられるのか、じっくり歩いて確かめたいと思っています。

香嵐亭(足助町)【予告映像・有力】

劇中では「まるみや旅館」として登場する老舗旅館。待月橋のすぐそばにあります。
のれんや外観がそのまま使われているようで、ファンの注目を集めています。

龍苑(東京都江東区・南砂団地)【SNS検証・有力】

中華料理店「龍苑」は、SNS投稿や現地調査により場面写真と一致。撮影時には外観が装飾され、スタッフの目撃情報も。

店舗情報:龍苑

月島エリア(中央区)【目撃情報】

石畳の路地が残る下町エリア。SNSでの目撃情報が複数あり、劇中の人情味あふれるシーンで登場する可能性も。面影が残る建物など、映画の“どこか懐かしい町”という設定とマッチしている可能性があります。

小島新田駅周辺(川崎市)【目撃情報】

京急大師線沿いの工業地帯。福山さんの目撃情報があり、町の裏側的なシーンが撮影されたと見られています。

追記

月島エリア(中央区)と小島新田駅周辺(川崎市)は、映画本編では確認できませんでした。
おそらく別作品のロケ地か、撮影されたものの本編でカットされた可能性があります。

聖地巡礼したくなる風景たち

確定ロケ地である郡上八幡や苗木城跡はもちろん、東京・神奈川のロケ地も含めて、ファンにとっては“聖地巡礼リスト”になりそうなラインナップ。

ちなみに私は、かつて福山さん主演「真夏の方程式」のロケ地・愛媛松山市まで旅をしたことがあります(関東から…!)。 今回の「ブラック・ショーマン」も、きっとどこか訪れてしまうはず。

数ヶ月後にいくつかのロケ地を実際に訪れる予定です。現地レポートや写真なども追記予定ですので、またのぞいていただけたら嬉しいです。

神尾武史という“ブラック・ショーマン”

かつてはステージで観客を魅了したマジシャン・神尾武史。
今はちょっと皮肉屋でトリッキーな探偵として、町のウソや隠し事を見破っていきます。

主役の福山さんは「ガリレオ」の湯川学もハマり役でしたが、今回はあのスマートなイメージとはガラリと変わり、新しい挑戦の役どころです。

決して正義感だけで動くわけではなく、どこか人間臭くてクセのある存在。
そんな役柄に福山雅治さんがどう挑むのか、ファンとしては期待せずにはいられません。

監督・田中亮の手腕にも注目!

監督を務めるのは、映画「コンフィデンスマンJP」などで知られる 田中亮監督。
テンポの良い展開と人間ドラマの融合に定評のある監督なので、今回の“ミステリー×ヒューマン”な作品にもピッタリです。

原作を読むか?映画で初体験か?

原作もおすすめですが、映画で初めてこの物語と出会うのもアリ。 文字では語れない“演じたい”と“書きたい”の化学反応を、ぜひスクリーンで体感してください。

公開が待ちきれませんね!

映画鑑賞&ロケ地巡りレポはこちらです👇

“推し”だった福山雅治さんとの15年を振り返った記事はこちらです👇

 福山雅治さん出演の話題作に興味がある方はこちらもおすすめです👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました