TBSドラマ「じゃあ、あんたが作ってみろよ」もいよいよ物語が佳境へと進み、毎話ごとに印象的なシーンが数多く登場しています。これまで第1話から第3話までのロケ地を紹介してきましたが、今回は第4話以降に登場した舞台をまとめてご案内します。
ファミレスや空港、図書館、カフェなど、日常に溶け込む場所がドラマの中でどのように切り取られているのかを振り返りながら、実際に訪れる際の街歩きの楽しみ方も合わせて紹介します。ドラマの空気を味わいながら、現地ならではの魅力を体験できるガイドとしてご覧ください。
第4話ロケ地
ガスト西国分寺店
- 登場シーン:鮎美がミナトと食事をしながら会話する場面で登場
- 所在地:東京都国分寺市西恋ヶ窪1丁目46-5
- アクセス:JR中央線・西国分寺駅北口から徒歩約3分
- 備考:駅近で利用しやすいファミレス。ドラマでは日常の象徴的な舞台として描かれ、実際も気軽に立ち寄れるスポットです。
第5話ロケ地
川崎市役所 本庁舎
- 登場シーン:勝男の兄・鷹弘が勝男に声をかけた場面
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区宮本町1番地
- アクセス:JR川崎駅から徒歩約7分、京急川崎駅から徒歩約5分
- 備考:川崎市の行政機関の中心となる庁舎。市民サービスや行政業務を担う公共施設です。
大衆割烹 すみれ
- 登場シーン:勝男と鷹弘が食事をしながら話をした場面
- 所在地:東京都新宿区山吹町359
- アクセス:東京メトロ有楽町線・江戸川橋駅から徒歩約5分
- 備考:九州料理を楽しめる居酒屋で、郷土料理や地酒を楽しめる地域密着型の飲食店。
成田国際空港 第3ターミナル
- 登場シーン:勝男が鷹弘に「とり天」を渡しに行った場面
- 所在地:千葉県成田市取香148-1
- アクセス:JR成田空港駅から徒歩約10分(第3ターミナル連絡通路経由)
- 備考:LCC専用ターミナルとして知られる施設。ドラマでは兄弟の絆を象徴する場面に使われ、旅立ちの雰囲気を感じられるスポット
第6話ロケ地
渚と太平が住むマンション
- 登場シーン:渚と太平の生活の場として登場
- 所在地:東京都杉並区高円寺南3丁目49番 小林ビル
- アクセス:東京メトロ丸ノ内線・新高円寺駅から徒歩約7分
- 備考:住宅用の中規模マンション。1階は店舗になっています。
ラ・ビスボッチャ(イタリア料理店)
- 登場シーン:ミナトが女性と訪れ、南川にとがめられた場面
- 所在地:東京都渋谷区恵比寿2丁目36-13
- アクセス:JR恵比寿駅東口から徒歩約10分
- 備考:恵比寿にある老舗イタリアンレストラン。1993年創業で、本格的なトスカーナ料理を提供。店内は広く、レンガ造りの内装が特徴。ワインの品揃えも豊富で、食べログ百名店にも選ばれた実績があります。
プラウドタワー東雲キャナルコート
- 登場シーン:椿が住む高層マンションの外観。勝男がパーティーに招かれて訪れた場面
- 所在地:東京都江東区東雲1丁目9-50
- アクセス:東京臨海高速鉄道りんかい線・東雲駅から徒歩約5分
- 備考:湾岸エリアに建つ高層マンション。ドラマでは華やかな生活を象徴する舞台として登場
Royal Garden Cafe 青山店
- 登場シーン:鮎美が同僚と参加した婚活パーティー会場
- 所在地:東京都港区北青山2丁目1-19
- アクセス:東京メトロ銀座線・外苑前駅から徒歩約3分
- 備考:外苑前駅近くにあるカフェレストラン。ロイヤルホスト系列が運営し、緑に囲まれた開放的な空間が特徴。ランチやディナーのほか、イベント利用も可能。日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」第1話にも登場しました。
杉並区立中央図書館
- 登場シーン:鮎美と勝男が会い、勝男の作った小籠包を食べた場面
- 所在地:東京都杉並区荻窪3丁目40-23
- アクセス:JR中央線・荻窪駅から徒歩約10分
- 備考:地域に親しまれる図書館。ドラマでは静かな空間で心の交流が描かれました。
Kiitos by Garland 吉祥寺
- 登場シーン:渚が働いているヘアサロン
- 所在地:東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目22-7
- アクセス:JR中央線・吉祥寺駅から徒歩約5分
- 備考:吉祥寺駅近くの美容室。Garlandグループが展開する店舗で、カット・カラー・パーマなどを提供。北欧風のインテリアで落ち着いた雰囲気。美容誌にも掲載されることがある人気サロン。
勝どき ひょうたん
- 登場シーン:勝男・白崎・南川が訪れたもんじゃ焼き店
- 所在地:東京都中央区勝どき2丁目9-16
- アクセス:都営大江戸線・勝どき駅A2b出口からすぐ
- 備考:勝どき駅近くのもんじゃ焼き専門店。昭和レトロな雰囲気の店内で、もんじゃ・お好み焼き・鉄板焼きを提供。地元客に長年親しまれている老舗で、食べログでも高評価。
第7話ロケ地
GOOD MORNING CAFE 中野セントラルパーク
- 登場シーン:鮎美が同僚とハンバーガーを食べていた場面
- 所在地:東京都中野区中野4丁目10-2
- アクセス:JR中央線・中野駅北口から徒歩約5分
- 備考:中野駅北口から徒歩5分のカフェレストラン。テラス席があり、緑豊かな中野四季の森公園に隣接。モーニングからランチ、ディナーまで幅広く提供。ハンバーガーやパスタが人気メニュー。
ザ・ミーツ マリーナテラス
- 登場シーン:鮎美の姉・さよりと椿が参加した恋愛リアリティーショー「マリッジ・サバイバル」の会場
- 所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目18-11
- アクセス:JR京葉線・千葉みなと駅から徒歩約7分
- 備考:千葉みなと駅近くの結婚式場。海辺に面したロケーションで、チャペルや披露宴会場を備える。リゾート感のある雰囲気が特徴で、ウェディングのほかイベント利用も可能。
浦安ブライトンホテル東京ベイ 宴会場「グレイス」
- 登場シーン:勝男と鮎美が参加した友人の結婚式場
- 所在地:千葉県浦安市美浜1丁目9番
- アクセス:JR京葉線・新浦安駅直結
- 備考:新浦安駅直結のシティホテル。宴会場「グレイス」は婚礼やパーティーに利用される中規模ホール。ホテル内にはレストランや宿泊施設も併設。
ホテルスプリングス幕張 中宴会場「カトレア」
- 登場シーン:海老原・山岸両家の顔合わせが行われた場面
- 所在地:千葉県千葉市美浜区ひび野1丁目11-11
- アクセス:JR京葉線・海浜幕張駅から徒歩約3分
- 備考:海浜幕張駅近くのホテル。宴会場「カトレア」は会食や会合に利用される中宴会場。ホテル内にはレストラン・バー・宿泊施設もあり、ビジネス利用にも適しています。
かみねレジャーランド
- 登場シーン:鮎美と勝男が勝男の兄・寅吉の家族と訪れた遊園地
- 所在地:茨城県日立市宮田町5丁目2-22
- アクセス:JR常磐線・日立駅からバスで約15分
- 備考:地元で親しまれる遊園地。ドラマでは家族の交流を描く場面に登場し、温かい雰囲気を演出
第8話ロケ地
プラムフラットパート2
- 登場シーン:鮎美が実家から送られてきた野菜を勝男に渡したマンションの前
- 所在地:東京都杉並区高円寺北4丁目1-11
- アクセス:JR中央線・高円寺駅から徒歩約7分
- 備考:住宅街にあるマンション。
NEYO Koenji park side studio and coffee
- 登場シーン:鮎美が勝男の母・陽子と偶然会い、一緒に入ったカフェ
- 所在地:東京都杉並区高円寺南4丁目32-5
- アクセス:JR中央線・高円寺駅南口から徒歩約3分
- 備考:高円寺中央公園に隣接するカフェ&フォトスタジオ。2023年オープン。店内は108㎡と広く、20〜30席を備えています。ベビーカーやペット同伴可で、子連れに優しいサービス(ミルクのお湯提供・離乳食温め対応)あり。スイーツは桜プリンやカカオプリンが人気。
MALTO 高円寺店
- 登場シーン:陽子と鮎美が立ち寄った雑貨店
- 所在地:東京都杉並区高円寺南2丁目20-7
- アクセス:JR中央線・高円寺駅から徒歩約10分
- 備考:アンティーク雑貨や家具を扱うインテリアショップ。ネット通販も展開しており、筆者自身も購入経験があります。ドラマで使用されたことに驚きました。おしゃれで個性的なアイテムが揃っています。
おすすめ街歩きルート|杉並区編
所要時間:約2時間(徒歩移動中心)/歩行距離:約3km
高円寺駅スタート
JR中央線・高円寺駅北口から出発。駅周辺は商店街やカフェが立ち並び、散策にぴったりのエリアです。
プラムフラットパート2(杉並区高円寺北4丁目)
鮎美が実家から送られてきた野菜を勝男に渡したマンション前。住宅街にある集合住宅で、ドラマの生活感ある場面を思い出せます。
NEYO Koenji park side studio and coffee(杉並区高円寺南4丁目)
鮎美が勝男の母・陽子と偶然会い、一緒に入ったカフェ。スタジオ併設のカフェで、広々とした空間と落ち着いた雰囲気が特徴。
MALTO 高円寺店(杉並区高円寺南2丁目)
陽子と鮎美が立ち寄った雑貨店。アンティーク家具や雑貨を扱うインテリアショップで、ユニークなアイテムが揃っています。
杉並区立中央図書館(杉並区荻窪3丁目)
鮎美と勝男が会い、勝男の作った小籠包を食べた場面。杉並区が運営する公共図書館で、静かな空間が広がります。
杉並区立井草森公園(杉並区井草4丁目)
陽子が作った春巻きを鮎美が食べた公園。緑豊かな地域公園で、芝生広場や遊具もあり、ゆったりと過ごせます。
このルートは 高円寺駅から荻窪・井草へと歩きながら、ドラマの生活シーンをたどれる街歩きコース です。カフェや雑貨店で休憩しつつ、図書館や公園で静かな時間を過ごすことで、ドラマの雰囲気を体感できます。
おすすめ街歩きルート|東雲〜勝どき
所要時間:約2時間(徒歩+電車移動含む)/歩行距離:約2.5km+電車移動
東雲駅スタート
りんかい線・東雲駅から出発。湾岸エリアの高層マンション群が広がり、近未来的な街並みを楽しめます。
プラウドタワー東雲キャナルコート(江東区東雲1丁目)
椿が住む高層マンションの外観。勝男がパーティーに招かれて訪れた場面で登場。湾岸エリアを代表するタワーマンションで、外観だけでも迫力があります。
東雲から勝どきへ電車移動(約25分)
りんかい線で新木場へ、そこから有楽町線に乗り換え月島駅へ。さらに都営大江戸線で勝どき駅へ向かいます。
勝どき ひょうたん(中央区勝どき2丁目)
勝男・白崎・南川が訪れたもんじゃ焼き店。昭和レトロな雰囲気の店内で、もんじゃ焼きや鉄板焼きを楽しめます。勝どき駅から徒歩すぐの立地。
隅田川沿い散策(勝どきエリア)
食事の後は隅田川沿いを散策。高層マンションと川の景観が広がり、ドラマの舞台となった湾岸エリアの雰囲気を味わえます。
このルートは 東雲のタワーマンションから勝どきのもんじゃ焼き店まで、湾岸エリアの生活感とグルメを楽しめる街歩きコース です。高層住宅街と下町グルメの対比が、ドラマの世界観をよりリアルに感じさせてくれます。
まとめ
ドラマ「じゃあ、あんたが作ってみろよ」のロケ地を、過去記事も含めて第1話から第8話まで紹介してきました。ファミレスや空港、図書館、カフェ、遊園地など、日常に身近な場所から特別な舞台まで、幅広いスポットが物語を彩っています。
実際に訪れてみると、ドラマのシーンを思い出しながら街歩きや食事を楽しむことができ、作品の世界観をより身近に感じられるはずです。公共施設や飲食店、ホテルや公園など、普段から利用できる場所ばかりなので、観光や散策のついでに立ち寄るのもおすすめです。
第1話のロケ地情報はこちらです👇
第2話・第3話ロケ地情報はこちらです👇
第5話で話題になった大分銘菓「ざびえる」の記事はこちらです👇



